ななし2021/2/17 12:28:13ID:a0f6ac92f7c1
すべて質問者さんの理解でいいと思いますよ。
まだ所有権は依頼者のままですし、管理費等も所有権と関連するものなので支払い義務があると思います。
払えなければ管理者を債権者にあげることになると思います。
ぽこたん2021/2/17 18:03:27ID:709cddc43281
ななし様
お返事いただき、ありがとうございました。とてもほっとしました。
その判断で進めていきたいと思います。
ありがとうございました。
匿名2021/2/19 16:01:41ID:2b36f0f7e28c
補足ですが、破産手続開始決定日からは、管財人に支払い義務があります。要日割計算
匿名2021/2/24 11:09:59ID:c937d91c5298
せっかく、債権者が競売をしてくれる。次の住まいも見つかっているのなら、配当票を待って、条件も整うので同時廃止での申立をされてはどうでしょうか?そうされるのも一つの方法です。
匿名2021/2/24 12:36:29ID:673ef26beaf5
トピック作成者及び閲覧者の方々へ
下記IDは、法律事務職員を装った悪質な荒らしですので、トピック作成者は虚偽情報蔓延防止のためにトピックの削除を、閲覧者は相手にしないようお願い致します。
ID:c937d91c5298
匿名2021/2/24 13:30:03ID:4aa6f31abf5b
馬鹿はくさん、あんたが口出すところじゃないよ。
破産の方針を決めるのは弁護士の先生です。
無能はすっこんでてください。
匿名2021/2/24 13:34:59ID:4aa6f31abf5b
馬鹿はくさん、競売ってわかる?配当ってわかる?
わかりもしないのに他の事務所の弁護士の方針にとやかく言わないでください。質問の意味がわからないんでしょ、だったら書き込むなよ。
匿名2021/2/24 13:47:03ID:c937d91c5298
同時廃止で行けるものを無理に管財でする意味が分からないだけです。そこへの突っ込みがなくて、「捕捉」が、かっこ悪いん。浅いんですよ。
匿名2021/2/24 14:37:33ID:673ef26beaf5
トピック作成者及び閲覧者の方々へ
下記IDは、法律事務職員を装った悪質な荒らしですので、トピック作成者は虚偽情報蔓延防止のためにトピックの削除を、閲覧者は相手にしないようお願い致します。
ID:c937d91c5298
匿名2021/2/24 15:01:23ID:c937d91c5298
実際、自宅の所有があって、同時廃止アウトの場合に、自宅の競売を待って、家の喪失があって後に同時廃止申立てるのは良くしていました。その間に、依頼者の方は住むところを探せるし。その間の賃料負担も軽減される。
「配当票を待つ」で、およその私のスキルのレベル判断できるはずです。それがわからないで。人に注文つけるのはかっこ悪いで。
匿名2021/2/24 15:17:56ID:673ef26beaf5
トピック作成者及び閲覧者の方々へ
下記IDは、法律事務職員を装った悪質な荒らしですので、トピック作成者は虚偽情報蔓延防止のためにトピックの削除を、閲覧者は相手にしないようお願い致します。
ID:c937d91c5298
匿名2021/2/24 17:26:33ID:145bda336910
また荒らしが出没・・・。
いつもどおり粛々と注意喚起ですね。
匿名2021/2/25 10:26:07ID:e145045a6077
馬鹿はくは、漢字知らないのは、恥ずかしくないんかな?
匿名2021/2/25 10:29:07ID:e145045a6077
馬鹿はくよ、補足と捕捉の違いわかる?